今日もアンケートで多くの生徒が「Moveのいいところ」としてあげてくれているものから。
それは、私が自分でやってみて、長時間勉強するならこれが必須だよな、と思う項目でもあります。
それは、「勉強を時間のリズムで刻む」こと。
具体的に言えば、
50分は徹底的にやって、10分は必ず休む。
10分休んだら、50分勉強する、
そうやって時間で勉強を区切ることです。
当たり前のようですが、これをやるとやらないとでは大違い。
ポイントは2つ。
① 10分の休憩を必ずとる
② 内容より時間が優先
まずは
①「10分の休憩を必ずとる」について。
勉強が続かないという人ほど、
勉強というものを甘くみているきらいがあります。
毎日数時間の勉強を継続的に行うというのは本当に難しい。
50分集中して勉強したら、通常頭はフラフラになるはずなのです。
だから、10分の休憩は必ず取る。
いろんな人の話を聞いていると、
2〜3時間ぶっ通しで勉強するところもあるようですが、
そんな非効率なことをするなら、
きちんと勉強して、きちんと休む。
その際、メリハリが大切なことは言うまでもありません。
休憩の取り方をしっかり考えてみてくださいね。
次いで、
②「内容より時間が優先」について
数日だけ勉強することが目的であるならそうでもないですが、
何ヶ月も何年も、長期間にわたって勉強する際に、
体にリズムを刷り込ませることは大切です。
50分やって10分休憩する。
Moveではどの授業でもこのリズムを崩しません。
リズムを取って勉強すると、1日10時間の学習も可能になります。
その際に、やってはいけないのは、
「本当は休憩する時間だけど、問題の途中だからもう少しやろう」
というやつですね。
問題の途中でもなんでも時間が来たら休憩する。
急ぎの課題でなければ、それでその日の勉強を終えてもいいです。
そうすれば、次勉強を再開する時に途中から始められ、
「始める」ためのエネルギーが小さくてすみます。
長く続けられない理由の一つが、再開するときにエネルギーが必要となることです。
長期間勉強する際には、続けることが一番大事ですから、
前の日に途中で終わらせていれば、再開するときに楽に再開することができます。
ということで、
長期間の勉強を行う時には、
時間を区切ってリズムよく勉強に取り組むと
習慣にしやすいです。
ぜひ意識してやってみてくださいね。
コメントをお書きください